![]() |
■
財政健全化法を考える
■
道州制を考える
■
市場化テストを考える
![]() |
■
市町村合併を考える
|
現在、門真市は、近隣の守口市との合併が検討されています。この合併は市民の暮らしにどのような影響をあたえるのでしょうか。ごいっしょに市町村合併について考えましょう。 |
■ 「三位一体改革」を考える
|
小泉内閣は、「三位一体改革」を押しつけています。
この「改革」は、門真市の財政にも大きく影響をあたえています。ごいっしょに「三位一体改革」について考えましょう。 |
今、日本がなすべきことは世界に誇れる憲法第9条の先駆性を生かし、戦争も紛争もない世界に向けて国際貢献を行うことこそが求められています。 私たち門真市役所に働く自治体労働者は、この有事3法案の廃案にむけ、すべての市民の皆さんととともに運動を展開します。 |
![]() |
■ 住基ネットを考える
|
2002年8月4日から、住民基本台帳ネットワークシステム(住基ネット)が、全国一斉にスタートし、「個人情報保護が法的に未整備である」「住民のプライバシーが侵害される恐れあり」など連日の新聞報道で住基ネットの問題点が指摘され、住基ネットに「不参加宣言」(矢祭町、杉並区、国分寺市)をする自治体や稼動延期を求める自治体が相次いで、出ました。住基ネットについて考えましょう。 |
![]() |
■ 門真市内製造業の実態と
|
大阪自治体問題研究所と共同による「市職労まちづくり研究会」では、2002年9月中旬から10月初旬にかけて、市内製造業の事業所の皆さんに対して、「製造業の実態と振興に関するアンケート」を実施しました。 今回の調査やこれまでの各種実態調査と分析・ヒアリング活動をもとにして、市職労は『自立・定住都市―かどま』(A5版・202ページ)を発行しました。
|
トップページ ![]() |